東京湾を中心に釣りしてます

東京湾を中心に catch & eat の釣りをしています。その他、猫、手作り食品(料理)、ふるさと納税、子育てに関する事などです。

小学6年生で、欠席数が出席数を超えました。

小学校の年間授業数って、

大体200強あるんですが、

小学6年生になり初めて100日以上休み、

欠席数が出席数を超えてしまいました。

 

この年は本当に本人をはじめ、

苦しんだ記憶が強いです。。。

 

f:id:KIMOTIKO:20200719002028j:image

 

何しろ朝は集団登校なので、

娘が行くか行かないかハッキリしないと、

他の家の子を待たせることになるんですよ…

 

子供達にも迷惑をかけたくないので、

ウチの子は外してもらって、

先に行って構わないんですが、

中々そうも行かないみたいで、、、

何度もオッサンが小学生の子に、

先に行ってねと話しかけに行きました。

 

周りからは、不審者に見えてたろうな…

 

この年に取り組んだ事は…

  • 修学旅行
  • 適応指導教室
  • 通院(カウンセリング)
  • 山村留学(体験)
  • 中学受験

 等がありました。。。

 

本人も何としたい思いが強かったので、

今となっては良かったと思えますが、

当時は何をやっても解決しなくて、

原因がわからず苦しんでました…

 

でも、

修学旅行には頑張って行ったんです(*´ー`*)

 

原因なんてどうでも良くて、

行きたくても行けない時には休んで、

行きたいと思った時に行けるように

出来れば良かったんですけどね(*´-`)

 

適応指導教室や通院(カウンセリング)では、

娘の不安を和らげることには繋がらず、

かなり激しい親子の衝突を繰り返しました。

 

そんな中で、

当時の経験の中でも山村留学の体験は、

その後の成長に大きく繋がった気がします。

 

わずか1週間ですが、

親元を離れて初めて会った子達と、

自然の中で過ごしたことで、

今いる場所で上手くいかなくても、

別の世界があることを、

肌で感じられたのかとも思います。

 

今でもキャンプは好きですし、

テントを張ったり、

食事や寝る準備を出来るようになって、

自信にもつながってるようでした。

 

ただ、それを経験した上で、

娘が希望する進路は山村留学ではなく、

学区外の私立中学への進学を希望しました。

 

その為、

後半は中学受験に集中して取り組み、

小学校の友達とも会いたいと思ったのか、

2学期の終わり頃から、

少しずつ行けるようになって来ました(;ω;)

 

私立中学にも何とか合格し、

これまでの友人たちとは離れ、

新しい場所と新しいクラスメートと共に、

中学生活をスタートしました。

 

本人もこれをきっかけに、

他の子達のように学校生活を送るべく、

張り切っていましたが、、、

 

徐々に朝起きれなくなってしまいました(>_<)

 

f:id:KIMOTIKO:20200719002304j:image

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

東京湾を中心に釣りしてます - にほんブログ村

 

 

 

小学5年生の頃から朝起きるのが辛くなり、不登校が始まりました。

娘は小学3年までは行くのを愚図りながらも、

集団登校だったこともあり、

無理矢理でも集合場所に連れて行けば、

何とか行って来れました。

 

小学4年になってからは愚図ることも少なくなり、

このまま成長してくれるかな〜

くらいに楽観的に考えてました。

 

が、しかし…Σ(-᷅_-᷄๑)

 

f:id:KIMOTIKO:20200716230540j:image

 

小学5年生になり、

段々と行けなくなる日が増えました…(-_-)

 

今から思えば、

変化したことも多かった年だったと思います。

  • 兄が中学生になり、集団登校から居なくなったこと
  • 年上の友達が、中学受験をして進学したこと。

  (娘も進学を希望し、受験勉強を始めました。)

  • 林間学校で、親元を離れて子供達で泊まったこも
  • 習い事をしていたピアノの先生が、引越しで居なくなり、ピアノ教室が無くなったこと
  • 初潮が来たこと

 

これらが影響したのか、

これまで年間の休みは10日以内だったのが、

5年生で30日以上休むこととなり、

遅刻や早退も多く増えました(*´-`)

 

特に2学期からの休みが多く、

受験勉強で通い始めた塾も辞めました。

 

ピアノと並行して習字も習っていたのですが、

それも行けなくなって来ました(*⁰▿⁰*)

 

朝起こすだけでも大変になり、親子喧嘩がほぼ毎日繰り広げられました。

 

それでも何とか行った日は、

帰ってから友達と遊んだりするのですが、

疲れることが多くなり、

朝起きれずに行けなかったことを後悔して、

塞ぎ込んで寝込む状態が増えてきました。

 

体調も悪そうなので、

何か原因があるのではと思い、

ネットで調べてみたところ『起立性調節障害』の症状が該当するようだとなり、

病院に通ってみましたが改善はされませんでした。

 

落ち着いている時に話しをすると、

学校や友達との間で問題がある訳でなく、

本人も行きたいけど行けないから、

何とかしたいと言う気持ちが強いとのことなので、冬休みを挟み気持ちを切り替えて、

3学期からは何とか行くようになりました( ^ω^ )

 

朝起きれない日もあり、

不安は尽きませんでしたが、

何とか終業式を迎えることが出来、

6年生になりました(*´-`)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

東京湾を中心に釣りしてます - にほんブログ村

 

 

 

 

不登校の初期

我が家は私と妻と、

長男、長女の4人家族です(*´ω`*)

 

長男は幼稚園から小中と中心的な存在で、

心配事と言えば成績や進路などだったのですが、

長女は幼稚園の頃から行き渋るような所があり、

小学校低学年の間は母親があの手この手で、

何とか送り出し行かせて来ました。

 

別にイジメや友達がいない訳でも無く、

行ったら行ったで友達と楽しそうに遊び、

帰って来てからも嬉しそうに出来事を話し、

友達と遊びに出かけたりするので、

成長すれば治るだろうと思っていました…

 

実際小学校4年生の時は、

ほとんど毎日普通に通えていたんです。

 

f:id:KIMOTIKO:20200716022024j:image

今から思い返してみると、

娘が本格的に学校へ行けなくなったのは、

小学校5年生の夏休み明けからでした(*´-`)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

東京湾を中心に釣りしてます - にほんブログ村